まったりモフモフ。時々えちち。
例の工房でメカニカルな部品だけ仕入れて取り替えとかできてもいいなとちょっと考えてしまうわるいあたま
銀軸かロープロ赤軸の選択肢にならざるをえない今なら、マジェスティックなスティングレイが妥協点かなと
おつおつ
とりあえず、第一希望がFILCOになりそうな雰囲気にはなってきた
ただ、良さげなロープロファイルメカニカル関連のパーツをいろいろ拝めたのは収穫。これまた英語配列のみな雰囲気だけど
モノは確実に良いものなんだけど、ぼくの用途に合わないっぽい
えちえちの実物拝んできた
勉強代で買ったエレコムのルータが頻繁に接続着られて頭を抱えています
Q:リアフォ
A:確かにフィーリングは良かった
フルフラットキーボード面を妥協すれば、FILCOのアレとかMaestroなアレとかが選択肢になるんだよな……
みんな突起を感じられる方が好みなのね
ロープロ銀軸のフルフラットキーボード面とか、あまりにも要求がニッチ過ぎた…?
例のキーボード工房でぼくの理想が体現できてしまうならちょっと考えます
うーむ。
迷ったらロジクール状態になりかねない(今の所理想に近いほうなのがG913)
とはいえ、最近は同人なえっちゲームぐらいかしら、キーボード使うの(車ゲーはゲームパッド使う)
遊ぶゲーム的に、英語配列にしてしまって大丈夫なのかが気になっている
……やっぱり、英語配列であること以外は理想的なんだな、Cherry公式の薄型キーボード
マイナンバーカードが住基カード並に身分証として使えるなら、発行も考えられるのかしらこれ
えらいえらいっ
まったりできる一杯を、あなたに。