Show newer

最近の体重変動 

うちのこ本人が私怖いけど針抜かないで、点滴まだするよって、言ってた。すごいよ、頑張ってる。頑張り屋さんだ。
怖くて震えてるのに抜くのやめて!まだ点滴するって言ったんだ。
 夜8.9kg
10月21日朝8.80㌕ 静脈点滴day2
10月20日夜8.84㌕
  朝8.76㌔ →【静脈点滴開始240cc】
昨日皮下輸液したのに微減
CRP15.5 命に関わる数値
10月19日夜8.80kg→皮下輸液
  朝9.0㌕
(18日異様な乏尿)
10月16日夜9.1㌕
10月15日夜9.15㌕
10月14日昼9.1㌕ この時点で菌株交代か
10月13日朝9.0㌕
10月11日8.8kg 尿量多い
10月10日朝8.70㌕ →【入院】

Show thread

一日でBUN下がり過ぎてないか??

静脈点滴しないと体重が維持できない危険だ

うちのこの、顔から首すじの肌触り、食パンの絹艶の肌触りなんだよ

自由を旗印に野党共闘勝ったな
市民プラットフォーム勝った

ポーランド総選挙、野党勢が過半数 政権交代も=出口調査 | ロイター jp.reuters.com/world/europe/ZI

本日の都議補選で、都民ファーストの会の新人の伊藤大輔氏と、立憲民主党の新人で共産・れいわが支持する鈴木烈氏が当選しています。自民が僅差で議席を失いました。

東京都議会 新勢力

 自民  27
 都民  27
 公明  23
 共産  19
 立憲  15
 ミライ 4
 無所属 4
 欠員  8

東京都議補選(上位2名が当選)開票終了

 伊藤大輔(都民)17499票✅
 鈴木烈 (立憲)12141票✅
 木原宏 (自民)12050票

10月22日に投開票が行われる参院徳島・高知県選挙区補欠選挙の情勢報道です。

10月22日に投開票が行われる衆院長崎4区補欠選挙の情勢報道です。各社で名前順が食い違う熾烈な争いとなっています。

ぽーのはなし 

このポーランドの世論調査結果が実際の選挙結果でどうなるかな〜
市民プラットフォーム(オレンジ)が与党法と正義(青)についに、ようやく、かなりにじり寄ってきて迫ってきたもののまだ第二位のまま
あと一歩のとこで総選挙。
どこも過半数は取れないでしょう

紺色が超極右自由と独立同盟
赤のlewicaが左翼の連立
黄色のポーランド2050と緑色のポーランド人民党の連立が第三の道で第三極

ポーランド人民党は1895年からある超老舗政党、創設以来農民政党を掲げてきたところ。
法と正義は2001年生まれ、生ぬるくいえば教会の組織票をベースとした党で戦間期権威主義を理想としている。連帯の右翼勢力とキリスト教民主党から生まれた。実態は民主化前の状態みたいなもん
市民プラットフォームは連帯のリベラル派と左派と穏健派と中道右派から
一部の中道右派や市民プラットと環境主義右派はポーランド2050を立ち上げた。

第3勢力の支持率は入り混じっててどこが3位の票をとるのやら

Show older
もふもふ珈琲店

まったりできる一杯を、あなたに。