Show newer

北海道なら話し下手でも当然か北海道民だし。ってなんやねん!

若いし、口べたかもしれないけどさ、医療なら患者家族の年齢よりか、本題の質問には答えて欲しかったね。

本題の質問ははぐらかすばかりだし…

これなら、製薬会社にお問い合わせするべきだった。。。

いやなタイプの人に会ったよ 

終始上から目線で若いから話し慣れてないのか若くて話しても意味あるかなと
終始バカにした感じの人
運が悪かった

第88回 乳腺炎や化膿、炎症などのトラブルの味方!「タンポポ(蒲公英・ホコウエイ)」の効能【雑草シリーズ】 | 薬剤師のエナジーチャージ 薬+読 yakuyomi.jp/knowledge_learning

試さなければ何も始まらないし明日はない

尿細管間質へナトリウムイオンチャネルを介した水の蓄積をもたらすため、朮苓の利水剤で長期使用にて尿細管間質性腎炎の事例があるのが、恐らく白朮によるものだろうと考えられるが、タンポポも類縁のため似た効果があるのではないだろうか。
つまりは利水効果があるのだろう。
ただ、白朮はあんなにアクはない

怖いのが灰汁の凄まじい強さ。白朮はそこまで灰汁アクしくないぞ
そして、尿細管への副作用

いいとこだけ情報抜き出されているわけだが、抗酸化作用、脂肪蓄積の抑止、糖新生の抑止
痩せには不向きそうな後者
結果として膵臓を労れるのか?

コーヒー豆、ゴボウ、タンポポ、サクナ(ボタンボウフウ)、じゃがいも、さつまいも、りんご、か

クロロゲン酸 | 成分情報 | わかさの秘密 himitsu.wakasa.jp/contents/chl
クロロゲン酸、コーヒー豆の苦味成分だよね。どうなのだ

千林の薬局はタンポポ推しだったな…

蒲公英、プロテウスミラビリス、緑膿菌、腸チフスなどには効くが大腸菌には全く効かない。
プロテウスが排除されて免疫ついたら大腸菌もいたとしても駆逐出来るかも
でも、尿細管が長期使用で腫れて狭窄するという副作用報告が中国の文献で多数…

Show older
もふもふ珈琲店

まったりできる一杯を、あなたに。