Show newer

焙煎したことで、漢方理論にあるように温性に変化したのだろうけれど、抗菌効果はスッとんだのかもしれない
焙煎により収斂作用が生まれて、縮尿したか

モウコタンポポ根の焙煎の効果は、飲んだ後全員眠くなったことと、尿量が減ったこと。母のお腹の調子が良くなった。
うちのこも睡眠時間が久しぶりに伸びた
ただ、抗菌してない……

急な睡魔で1時間眠ってしまった
今お散歩きている

:@KiKi@mofmof.coffee: を占ったよ〜 

@kiri_bot01 きりぼ、占って

違う抗アレルギーと抗菌作用を探さねばならない

吉田晴美さんと江田憲司さんの政策協定がこの文らしい

Show thread

2021年の選挙で公約だった消費税減税を今の立憲民主党は破り捨てたけれど、
代表選では
減税反対:野田さん(花斉会)、枝野さん(サンクチュアリ)。
食品減税:泉さん(新政権研)
食品減税と3年時限減税:吉田晴美さん(国のかたち)
となったみたい。
私は元々昔から消費税減税派なので、そこは減税派を推したいなー
小沢グループは減税派で金融も国土政策も違うのに野田陣営についたの矛盾

変遷 

花斉会を9年前出ていった小川淳也の応援をしようと、大串さんと組んだことから始まり、蓮舫さんがベテランが出るより、ここは若手を応援しましょうといって野田さんを説得してまとめあげた。
そして自誓会(かつての細野派今階派)、
維新の党系の直諫の会や旧国民で玉木陣営で無かった人たちが陣営に
若手で代表を出そうとしたが細野に反発して別れた泉と小川がともに代表選に出て、細野派の後継の支援を受けた
⇒そして、この時の借りから
推薦人不足で断念した小川淳也は野田さんを今回応援することになった。

Show thread

変遷 

訂正2012年9月
君はなぜ総理になれないのかの小川さん
元々、北欧型高福祉高負担国家を理想としてるタイプの官吏だったため、同じ理想を掲げる野田がトップの花斉会に居た
⇒野田政権下で脱会
若手同期で代表選出よう、細野さんを担ごうと基本政策研究会を前原さんの会計責任者も務めたことのある泉健太さんや津村啓介さん柚木さんらと結成
しかし細野は出馬せず代わりの若手も出ず。
その後、細野が自分の派閥に作り変えようとしたため、同期の集まりのつもりだったんだが??と
泉や小川などが離脱
③前原グループ凌雲会へ(この時№2は枝野氏)
④民進党に共産から維新の党までの全野党共闘を掲げ活動
 包括野党を目指す
⑤希望の党で唯一共産が対立候補を立てず全野党共闘実現
選挙後、排除の論理の政策を巡り大串ら民進の政策を継いで闘った側vs玉木&細野ら執行部が対立
政策対立から立憲民主党へ
旧立憲民主党入党の際にサンクチュアリに入った。多分
民進党時代から中道左派の政権を作りたいと主張していたから社会党系ということか
⑦2021代表選で、サンクチュアリから味方が出ず、蓮舫さんの一押しで花斉会の支援を受ける

Show thread

小川淳也議員、サンクチュアリ(旧社会党系)ぬけるんだ
2012年10月以降いろんな派閥を渡り歩いて来たけれどサンクチュアリに落ち着け無かったか。
2021年の代表選で出来た貸しの余波とも言えるか
元々居た野田グループに行くのかな?
news.yahoo.co.jp/articles/7b5f

Show older
もふもふ珈琲店

まったりできる一杯を、あなたに。