https://www.idrlabs.com/jp/political-coordinates/test.php
52.8% 左派, 33.3% 自由主義者
やり直したら
第三の道度合いがオバマくらいになった。
https://www.idrlabs.com/jp/political-coordinates/test.php
44.4% 左派, 33.3% 自由主義者
イマイチ
終盤予想が出たので参院選の予想を今年もしてみるのだ。
現状これでまだありえそうな理想の野党勝利
北海道 立自共
青森立
岩手立
秋田野
山形野
宮城立
福島立
茨城 自立
栃木立
群馬自
埼玉自立国共
東京公自共立参国立 出来れば参7位で…困難か
神奈川自立国共
千葉立国自
山梨国
静岡国自
愛知立国自…公
れ共が統合されていれば
岐阜立 三重立
長野立 新潟立
富山国(嫌い)
石川国
福井自
滋賀国
京都維共
兵庫立自公
大阪維公自共
共立れ社層の合計は間違いなく2位当選圏位なんですよ。すべては野党層の配分次第。
奈良国(野党層は多分余裕で負かせる位あるんだろうけど、厳しいかな)
和歌山…
徳島高知野 愛媛野 香川国
山陰自 岡山立 広島自立 山口…
福岡自公立
佐賀立 長崎国(嫌い) 大分立 熊本立
宮崎立 鹿児島立 沖縄野
東京の各社調査の差で参政と反比例してるのはどこか見た時公明維新なのでは?
終盤予想が出たので参院選の予想を今年もしてみるのだ。
福岡県3人区 現時点
①自民 松山
②公明 下野
③参政 中田
❹立民 野田
❺国民 川元
❻れいわ 沖園
❼維新 伊藤博文
産経は自立優位、参国公競ると予想しているが他紙では自立ともに落ちてきている不安なところ。
前は自民>立民>国民もあり得た情勢だったが与党優位に。
佐賀県
立民 冨永 逆転と予想
長崎県
自民 古賀友一郎
国民深堀(電力系)は接戦負けと予想
熊本県
立民鎌田聡
(維新から有志から連合から共産まで広大な野党共闘が成立してる)
参政最大地盤で組織票田を持つが、かなり鎌田が奮闘しており、中盤情勢で先順になった。
大分県
立民 吉田忠智(元社民党首)
今回は勝利
宮崎県
立民山内かなこ
2022年参院選ちょい前から次の選挙では立民が統一候補なら勝つと予想していた。あの頃はあの頃はうちの子がまだ…今考えちゃだめだ
選挙結果も良かった。
本当に勝ちそう
鹿児島県
立民党籍無所属の尾辻ともみ(野党統一候補) 圧勝
沖縄県
野党統一 高良候補
前回立民に入れた層が棄権しなければ流出を考えても第1党あり得る
終盤予想が出たので参院選の予想を今年もしてみるのだ。
徳島・高知合区
野党統一 広田一
読売朝日では自民が差をを縮めるも野党勝利で、日経では差が開いてる
これ、どちらかの県のみ本当に差は縮まったのではないか。日経調査は参政支持層へのアプローチが強すぎるのでは
香川県
国民 原田
国民と共産と大地→国民→維新を離党した無所属町川の3名の野党候補が出る
こちら差は縮まっている
愛媛県
野党 永江
6年前公明支持層の過半を取った永江、今回は参政支持層も流入しているとみた。