Show newer

五苓散は迷走神経反射の適応ではない
半夏白朮天麻湯とかだ

迷走神経反射 脱水時、腸に血を取られて脳に血流がいかなくなる

Show thread

CN109971655B - 一株黄芪内生球毛壳菌(Chaetomium sp.)HQ-1及其应用 - Google Patents patents.google.com/patent/CN10
黄耆のMIC 最小発育阻止濃度

揺り戻してきた右目の落ちくぼみという神経症状

五苓散の🧠への作用で口は開くようになったが、
うまく食べれない。脱水が続いている
胃〜十二指腸の痛み、出血可能性
腎の抗菌は出来てない
低体温、低血圧、低血糖
すぐ眠くなる
まずい

長長期絶食状態で便が出なくなるのは経験してる

抗菌スペクトルがグラム陽性球菌全般へのスペクトルが強くあるので良いであろうけれど

金銀花は大寒であるし、スイカズラは犬への毒性ボーダーラインなので…

冷えてて、顔も温めないと食べたくても口が開かないほどの裏寒証に対して、連翹や金銀花なんて寒性がすぎないか?
薬理学的にいうなら連翹の高血圧に対する劇的なまでの改善効果が低血圧患者の血圧を下げまいか?
消化器にはどうなのか?

便秘、深刻だわ
深刻と言われる日数の3倍

よく、獣医師やペット保険の会社が描くホームページにこういった時は救急!対処法:獣医師に早急に見てもらうこと。ってかいてあるけれど、その獣医師何人もいる病院に入院していて、相談してもどれも無対処だったんだよな。おかしいよ

:@KiKi@mofmof.coffee: を占ったよ〜 

@kiri_bot01 きりぼ、占って

Show older
もふもふ珈琲店

まったりできる一杯を、あなたに。